こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日、私宛にこのようなスパムメールが来ました。
一瞬「ん?アカウント不正アクセスされたかな?」と思いましたが、直訳的でどこかおかしな日本語です。
一見、AppleやMicrosoftなど海外企業特有の表現とも取れなくもなかったりしますが、よくよく見ると所々おかしいですよね。
調べてみましたが、数年前にも結構な量ばら撒かれたスパムメールのようです。
まず、正式なAppleからのメールには「親愛なる○○」等とは書かれていません。
普通に「○○様」と書かれています。
また、差出人名欄でも「Apple」を騙っていますが、アドレスを見ると「mytc@tsite.jp」という全く関係のないドメインから送信されていることが確認できました(しかしこのドメイン…Tポイントのサイトと同じ??)。
これはスパムメールですのでクリックしたりしないようにしてください。
もしリンクをクリックしてしまっても、それだけで何か情報を盗まれるというわけではないと言われていますが、くれぐれもApple ID情報等を入力したりしないようにしてください(開いた画面で「請求情報」を入力させ、クレジットカード情報を盗み取ろうとする手口のようです)。
「入力までしちゃった!どうしよう!!」という方は、正規のApple IDのサイトよりサインインできるか確認し、できたならすぐにパスワードを変更しましょう。
できるならクレジットカード会社にも停止の手続きをしておいた方が良いでしょう。
もし既にサインインできなければ、パスワードのリセットをお試しになるか、Appleサポートにお問合せください。
様々な手口で情報の悪用をされないよう、くれぐれもご注意ください。